← 当方の情報源です(汗)

こちらは、東芝製ミニノートPC「リブレット」を使用したPCカーナビ、及び組立DOS/Vマシンに 関するコーナーです。

【 置いてあるもの一覧 】

車載PCへの道−PCカーナビ
組立DOS/V機−システム構成


車載PCへの道−PCカーナビ

車載PCカーナビシステムの構成

◆第一世代

ハードウェア PC Libretto20。100MHz駆動
クロックアップ改造済(ぉ
当方にとって初代DOS/V機です
PCカードアダプタ PCCADPM1 Libretto20にはPCカードスロットが1つしか
無かった為、これは必須でした。
GPSレシーバ
(PCカード接続)
PCNAVI-01
(マイクロネットワーク)
わりと高精度。
サウンド&MIDI
PCカード
SCP-55(Roland) PCカードなのにSC-55相当のMIDI音源も内蔵!
車内カラオケ用音源としても使用(汗)。
カセットアダプタ CPA-8(SONY) 音源出力を車載オーディオに接続する為。
ACアダプタ (標準品) 本来はこの2つが一つの製品なら効率が良くて
宜しいのですが・・・
DC-ACインバータ POCKET POWERU(85W)
ソフトウェア OS Windows98SE ハイバネーションさせると復帰時に固まる(T_T)
休憩の度に停止と起動を繰り返してました・・・
カーナビソフト Navin'you Ver3.5 高性能カーナビソフト。

 以上のような構成で、車に手を加えることも無く、一応カーナビとしては機能していました。でも不満が・・・
 (1)休憩の度にPCの停止・起動が必要であり面倒
 (2)自車位置検出をGPSのみに頼っていた為、山間部・ビルの谷間等のGPS受信が厳しい所や、
   トンネル等のGPS受信不可な所では、どこに居るのか分からなくなる
これらを踏まえ、システムは次のステップへ・・・

◆第二世代

ハードウェア PC Libretto100。233MHz駆動
メーカ純正改造済(ぉ
※Libretto110と同等
GPSレシーバ
(RS-232C接続)
GPS-2003zz
(パイオニアナビコム)
ジャイロセンサー搭載、車速入力有。
本格的GPSレシーバ。
カセットアダプタ CPA-8(SONY) 音出力を車載オーディオに接続する為。
ACアダプタ (標準品) この2つを統合しようとして・・・
失敗(泣)
DC-ACインバータ POCKET POWERU(85W)
ソフトウェア OS Windows2000 SP4 休憩時は液晶パネルを閉じるだけでOKに
なりました(^_^)v
カーナビソフト Navin'you Ver5.5 本格的カーナビソフト。
現在売ってないのが残念。
GPSデータ
コンバータ
PPGPSβ7(フリーソフト)+
nylink.dll(フリーソフト)
※nylinkは現在リンク切れ
GPS2003zzの出力をNavin'youに取り込めるよう
変換するソフト。
ナビ支援ソフト NaviconU(シェアウェア) カーナビ関連ソフト起動自動化。
オービスアラーム機能(!)付。

 ついに、第一世代で不満だった項目は全て解消しました!その代わり、車速パルスを取り出す為に車に
手を加える事になりましたが。ナビ支援ソフトのオービスアラーム機能は結構便利!(汗)

これで満足するかと思いきや、また新たな問題が・・・それは
 ・メモリが足りない!!サスペンドからの復帰時にメモリ不足で落ちる事がある!

こればっかしはPCを何とかしないとアカン。新たな同型PCを待つより他は無い。
随分待ったが、もう出ないよなそんなの・・・って諦めかけてた、その時

  出た!【LibrettoU100】!

コレを待っていたのだ!というワケで、更に次のステップへ・・・

◆第三世代

ただいま各種実験中につき工事中・・・しばらくお待ち下さい(ぉ。

 ・記載予定・・・自作ネタですが(^^;

 (1)シガーライトソケットからリブレットの電源(15V)への変換
  不安定な車のバッテリ電源から安定した15Vを取り出す為、DATELのUCP-15/3.3-D12というDC-DCコンバータ
  を入手!電流容量は足りる筈・・・これから周辺を組み立てて実証実験です(^^;

 (2)リブレット用、垂直DCプラグ変換アダプタの自作・・・下記事情参照。


ところで、設置場所は?

 今乗っているスカイラインR34は、↓インパネに面白い特徴がある。(注:当方仕様ではありません、参考写真です)

  

 このように、エアコン吹き出し口の上部に、いかにも「何か置いてくれっ!」てな感じの凹んだスペースが(笑)

そこに、Libretto100を置いてみると・・・

  
  

何とも「すっぽり」と収まってくれるじゃないですか!!まるで「Libretto専用置場」のような(汗)んなワケないですが。

偶然とはいえ、非常に有難いデザインであります。最近の車は、こんなスペース無いもんなぁ・・・

凹みが意外と深いので、ただ置いてあるだけなんですが、少々乱暴な運転※にも耐えて落ちてきません(ぉ

 ※FR車ですが、ドリフトはやりませんよ!あくまでグリップ走行です!!

ちなみに、LibrettoU100を置くとこんな感じ。まだ各種テスト中なので、仮置き状態ですが・・・

  
  

さすがに寸法がほぼ同じだけあって、イイ感じに収まってくれています。ただちょっと問題が・・・Libretto100のI/Fが

全て後方だったのが、 LibrettoU100では左右になったのでコネクタに負荷が・・・(汗)

右側のUSBポートはサンワサプライの「3D USBアダプタ」で解決しましたが、 左側のDCジャックはそのまま・・・

LアングルのDCプラグ無いかなぁ・・・


組立DOS/V機−システム構成

組立DOS/V機

  初代の組立DOS/V機はIntel Insideでしたが・・・その後のアップグレードからAMDに乗り換え、
  今ではすっかりIntel Outside!(笑)


戻るっ!